「2021年のおすすめ法人カードが知りたい」
「評価が高い人気の法人カードはどれなの?」
「儲かってる社長に人気の法人カードは?」
法人カードは慎重に比較して選べば大幅に経費削減出来たり、ポイントがたくさん溜まりますが、適当に選んでしまうと損をする事もあります。
しかし、比較するにも比べるポイントが分からないし調べるのも大変ですよね!?
そこで今回は、人気の高い法人カードをピックアップしてランキング形式で紹介します。
経営の手助けになる最高の1枚を見つけてくださいね!
おすすめ法人カードランキング2020年版
今回ピックアップした人気の法人カードは6枚です!
ランキング形式という事で、まずは「ランキング定義」を確認します。
ランキング定義
以下の条件に対して当てはまる事が多ければ多いほど「良い法人カード」と言えます。それぞれの質問に対してそのカードが持っている特徴を解説しつつ「充実度」を考えて評価点を付けていきます。
ランキング定義
- 年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?
- ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?
- 審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)
- 出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・空港サービスなど)
- 入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?
ランキングは1項目につき満点評価が1点で合計5点が最高得点です。
早速ランキングを見ていきましょう!
【1位】NTTファイナンスBizカードfor Owners《4.8点》
NTTファイナンスBizカードfor Owners
年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?【1点】
年会費は無料なので完璧です。追加カードも年会費無料で特に発行枚数制限はありません。ETCカードは年会費500円(税別)かかってしまいますが、ポイント還元率が高いので簡単に元を取る事が出来るため、そこまでマイナスポイントではないと判断して満点としました。
ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?【1点】
このカードは100円あたり1ポイント(1円)が貯まります。
還元率1%は年会費無料法人カードではこのカードだけです!
貯まったポイントは1ポイント1円としてキャッシュバックに使える他、楽天ポイント、Tポイント、Pontaポイント、Amazonギフト券などに等価交換が出来ますので、利便性としては文句なしです。もちろん満点です。
審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)【1点】
「決算書不要」「創業・設立間もなくてもOK」なので問題無しで満点です。
出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・旅行保険・ショッピング保険・空港サービスなど)【0.9点】
海外旅行保険は最高2000万円が自動付帯、ショッピング保険も年間100万円で国内外、支払い方法もとわず補償が受けられるので素晴らしいです。
その他、様々なビジネスサービスを受ける事が出来ます。年会費無料という事を考えると上出来ですよね。ただ空港ラウンジ特典や空港サービスは特にありませんので、そこだけマイナスして0.9点としました。
入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?【0.9点】
入会キャンペーンは無いのですが、年会費が完全無料なのとポイント還元率が高いので、入会キャンペーン特典を貰うのと同等の価値があります。
NTTファイナンスBizカードfor Ownersのカード詳細はコチラの記事をご覧ください。
↓↓
-
-
NTTファイナンスBizカードforOwnersは個人事業主最強カード!
「NTTファイナンスBizカードfor Ownersってどうなの?」 「個人事業主におすすめって本当 ...
NTTファイナンスBizカードfor Ownersの特徴
- 年会費永年無料
- 追加カードが年会費無料で発行枚数無制限
- ポイント還元率1%
- 電子マネーチャージで還元率1%
- ネット通販でポイント2倍
- 1ポイント1円でキャッシュバックできる
- ポイント交換先も豊富
- 海外旅行保険が最高2000万円で自動付帯
- 出光での給油は最大40円引き
- リボ・分割支払い可能
- 新規法人・個人事業主でも申込OK

公式サイト
↓↓
【2位】ラグジュアリー法人カード・ブラック《4.75点》
年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?【1点】
年会費11万円(税込)と高額で追加カードはありません。ETCカードは年会費550円(税込)で1枚発行可能です。年会費が高くて追加カードもないので使いにくそうですが、なんと年会費は返金保証制度があります。使ってみて気に入らなければ全額返金されます。かなり斬新で、年会費と内容が釣り合っていなくて損をする可能性がゼロなので1点とします。
ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?【1点】
1000円で2ポイント、利用明細2000円につき1ポイントが貯まります。1ポイントの価値は5円相当となりますので還元率は最大1.25%となります。クレジットカードで通常時の還元率が1.25%と言うのは破格です。
ポイントも価値を落とさずにキャッシュバックに使えたり、Amazonギフト券など使いやすい金券に交換できますのでポイント利便性は申し分ありません。文句なしに満点ですね。
審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)【1点】
「登記簿謄本・決算書不要」「創業・設立間もなくてもOK」となっていますし、審査通過の口コミなども良く見ますのでよほど問題が無ければ大丈夫そうです。評価点は満点です。
出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・旅行保険・ショッピング保険・空港サービスなど)【1点】
直通のコンシェルジュサービスや予約困難なお店の予約が取れるダイニングサービス、リムジン送迎サービスなど、ビジネスシーンで重宝する特典が満載です。
海外旅行保険は最高1億2千万円が自動付帯しています。また本会員の家族も補償対象となるなど、かなり手厚いです。
その他、海外出張などの際に手荷物が往復3個まで無料になるサービスや世界中の空港ラウンジが使えるサービスなども充実しています。申し分の無い内容なので1点です。
入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?【0.75点】
実はラグジュアリー法人カード・ブラックには入会キャンペーンはありませんが、年会費返金保証制度があります。これは言い換えると10万円(税別)の特典(初年度年会費無料)が付いているのと同じ事と言えます。10万円の特典は考えられないほどお得ですね。ただし特典という訳ではありませんので0.75点とします。
ラグジュアリー法人カード・ブラックの特徴
- 年会費11万円(税込)・追加カードは設定なし
- 年会費返金保証制度あり
- ポイント還元率が最大1.25%
- ポイントは価値を落とさずにキャッシュバックできる
- 金属製&ブラックカードなのでカッコイイ&インパクト大

公式サイトはこちら↓↓
【3位】オリコEX Gold for Biz《4.7点》
オリコEX Gold for Biz
年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?【0.9点】
年会費2200円(税込)で初年度無料なので特に不満は無いです。追加カードは年会費無料で3枚まで発行可能で、ETCカードも年会費無料ですが、1枚までとなっています。追加カードはもう少し多く発行出来ると良いと思うので0.9点としました。
ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?【1点】
このカードは1000円で1ポイントが貯まります。
ポイントが0.1%プラスになる特典がありますので、基本還元率0.6%になります。利用額によってポイントアップ制度があって、200万円以上の利用で翌年はプラス1%になるので最大で1.1%になります。
貯まったポイントはオリコポイントへ交換して楽天ポイント、Tポイント、Amazonギフト券などに交換出来ますので利便性は良いです。またオリコモールを経由してネット通販を利用すればさらに0.5%のポイントも獲得出来ます。ポイントについての評価点は満点です!
審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)【1点】
「審査が甘い」という評判をよく聞くカードなのでよほどの事が無い限り大丈夫そうな印象です。
「決算書不要」「創業・設立間もなくてもOK」となっていますので評価点は満点です。
出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・旅行保険・ショッピング保険・空港サービスなど)【0.8点】
「Mastercard T&E Savings」の特典を使う事ができるので、レストランを2名以上で利用すると1名無料になる特典や、レンタカー優待、海外ホテル・航空券優待や国際線手荷物宅配、クロークサービスの優待が受けられます。
食べログ掲載のお店も最大15%オフで利用する特典もあります。
海外旅行保険は最高2000万円が自動付帯、国内も利用付帯で最高1000万円の補償を受けられます。ショッピング保険も年間100万円となっています。
その他、様々なビジネスサービスを受ける事が出来ます。年会費から考えると凄すぎる特典ばかりですが、空港ラウンジが使えないので0.8点です
入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?【1点】
初年度年会費無料&大量のオリコポイントプレゼント!年会費が2000円(税別)なので、初年度無料分と合わせるとかなりお得です。評価点は満点です。
※法人代表者向けの「M」はキャッシング機能がありませんのでオリコポイントは少し減ります。
オリコEX Gold for Bizの入会キャンペーン最新情報は、カード詳細はコチラの記事をご覧ください。
-
-
オリコEX Gold for Bizの入会キャンペーン最新版を解説
「入会キャンペーン特典の獲得は簡単なの?」 「ポイントのお得な使い道は?」 オリコEX Gold f ...
オリコ EX Gold for Bizの特徴
- 2200円(税込)の低年会費
- 限度額が最高300万円
- 還元率が最大1.1%で法人カード最高水準
- ポイントの利便性が良い
- iDとクイックペイの両方を同時に搭載
このカードは個人事業主向けの「S」と法人代表者向けの「M」があります。違いは追加カードの有無で「M」は追加カードが発行出来ます。

公式サイト↓↓
【4位】三井住友ビジネスカード for Owners《4.5点》
三井住友ビジネスカードfor Owners
年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?【1点】
年会費1375円(税込)で初年度無料なので負担が少なくて助かりますね。追加カードは年会費440円(税込)で何枚でも発行可能で、ETCカードも無料です。ただし年に1回も利用が無ければ550円(税込)がかかります。特に不満の無い素晴らしい内容なので満点です。
ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?【0.9点】
このカードは1000円で1ポイントが貯まります。1ポイントの価値は5円相当なので還元率は0.5%です。
ポイント有効期限は2年で楽天ポイント、dポイント、Amazonギフト券、WAONなどに200ポイント(20万円利用分)→1000円分に交換出来ます。
ポイントアップモールを経由してAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングなどを利用すれば0.5%上乗せされて還元率1%になります。基本は0.5%でもう少し高いと良いかなと思いますので、0.8点とします。
審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)【1点】
「登記簿謄本・決算書不要」「創業・設立間もなくてもOK」となっていますし、審査通過の口コミなども良く見ますのでよほど問題が無ければ大丈夫そうです。評価点は満点です。
出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・旅行保険・ショッピング保険・空港サービスなど)【0.6点】
「ビジネスじゃらん」で国内宿泊施設予約サービスや「トラベルデスク」で国内・海外の旅行ツアーが最大5%オフが受けられます。「エアライン&ホテルデスク」で国際線航空券と世界中のホテルの手配や「海外レンタカー優待」など、海外出張に強い特典が多いです。
海外旅行保険は最高2000万円が利用付帯、国内は無しとなっています。ショッピング保険は年間100万円となっています。
その他、様々なビジネスサービスを受ける事が出来ます。年会費から考えるとお得な特典が多いですが、空港ラウンジが使えないのとダイニング優待がないこと、国内旅行保険が無い事を考慮して0.6点とします。
入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?【1点】
初年度年会費無料&VJAギフトカードプレゼント!年会費が1375円(税込)なので、初年度無料分と合わせるとかなりお得です。獲得条件もそこまで高くないので評価点は満点です。
三井住友ビジネスカード for Ownersの特徴
- 1375円(税込)の低年会費
- 限度額が最高80万円
- 還元率が最大0.5%
- ポイントの利便性が良い
- 三井住友iDが無料!アップルペイに対応でSuicaチャージも可能

公式サイト↓↓
【5位】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード《4.1点》
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナ・ビジネスアメックス)
年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?【1点】
年会費22000円(税込)で年間200万円以上利用すると次年度は10000円割引されますので年会費は11000円(税込)となります。
追加カードは年会費3300円(税込)で最大4枚まで発行可能で、ETCカードは無料です。この年会費でプラチナクラスというのと、次年度の年会費割引制度が素晴らしいと思うので満点です。
ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?【0.8点】
このカードは1000円で1ポイントが貯まります。1ポイントの価値は5円相当なので還元率は0.5%です。
ポイント有効期限はセゾンの永久不滅ポイントなので無期限で貯める事が出来ます。Amazonギフト券などに200ポイント(20万円利用分)→1000円分で交換出来ます。(還元率0.5%)また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはセゾンマイルクラブにデフォルトで加入していますのでJALマイル還元率は1000円あたり最大1.125%になります。
ポイントアップモールを経由してAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングなどを利用すればポイントが1~2倍上乗せされて還元率1%になります。しかし基本還元率は0.5%でいま一つですので0.8点とします。
審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)【1点】
申し込みは「決算書不要」「創業・設立間もなくてもOK」なのと、ビジネスカードですが「個人でも申し込みが可能」なので、よほど問題が無ければ大丈夫そうです。プラチナカードの割には審査難易度は高くないと思いますので、評価点は満点です。
出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・旅行保険・ショッピング保険・空港サービスなど)【0.9点】
なんと言ってもプラチナクラスという事で目玉は「コンシェルジュサービス」が目玉のサービスです。24時間365日通話料無料で様々な相談に対応してもらえます。
もう一つの目玉は「プライオリティパス」が付帯している事です。しかもプライオリティパスは無料で無制限に使えるプレステージ会員です。
海外旅行保険は最高1億円が自動付帯、国内も最高1億円で自動付帯となっています。ショッピング保険は年間300万円となっており、かなり充実の内容です。しかし本会員のみが補償対象となっていますので、そこが惜しい所です。ホテル優待は「一休.comプレミアサービス」などで割引を受ける事が出来ます。
その他、様々なビジネスサービスを受ける事が出来ます。プラチナランクのサービスがしっかりと付帯しながらも、ダイニング・ホテル優待は少し寂しい印象がありますので0.9点とします。
入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?【0.4点】
現在の入会キャンペーンはもう少し豪華な特典でも良いかなと思いますので0.4点とします。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの入会キャンペーン最新情報はコチラ
↓↓
-
-
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの入会キャンペーン2021年最新版
「入会キャンペーン特典は簡単に獲得出来る?」 「特典ポイントは何に使うのがお得?」 セゾンプラチナ・ ...
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの特徴
- プラチナクラスで年会費22000円(税込)※年200万円以上の利用で次年度11000円(税込)
- 限度額が最高1000万円可能!
- 還元率が最大0.5%・マイル還元率は最大1.125%
- 24時間365日利用出来るコンシェルジュサービス
- プライオリティパスプレステージ会員資格
- 個人でも申し込みが出来る
限度額は最高1000万円も可能です!しっかりと実績を作れば上げてもらえますよ!
公式サイト↓↓
【6位】JCB法人カード《4点》
JCB法人カード
年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?【1点】
年会費1250円(税別)で初年度無料なので年会費の負担は気にならないレベルですね。追加カードは何枚でも発行可能で、2名から1名あたりの年会費が定められており、2名から1名あたり1375円(税込)で初年度無料です。ETCカードも無料なので助かりますね。この低年会費で初年度無料なので特に不満の無い素晴らしい内容という事で満点です。
ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?【0.8点】
このカードは1000円で1ポイントが貯まります。1ポイントの価値は5円相当なので還元率は0.5%です。海外利用はポイントが2倍になるので、例えばAmazonは海外扱いなので還元率1%になりますね。他にはJCBオリジナルシリーズパートナー店(セブン、スタバ、Amazon、昭和シェルなど)で利用するとポイントが2~10倍と還元率が高くなります。
Oki Dokiモールを経由してAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングなどを利用すればポイント2倍で還元率1%になります。
ポイント有効期限は2年でnanacoポイントなどに200ポイント(20万円利用分)→1000円分に交換出来ます。(還元率0.5%)
基本は0.5%でもう少し高いと良いかなと思いますが、ポイントアップのお店や方法が多いので0.8点とします。
審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)【0.6点】
基本的にはよほどの事が無ければ大丈夫だと思いますが、他社の法人カードのように「登記簿謄本・決算書不要」「創業・設立間もなくてもOK」というような表記はありませんので「審査が優しそう」というような印象はありません。ただ審査通過の口コミなども良く見ますので厳しいという事は無さそうです。他社のカードよりは若干シビアな印象がありますので0.6点とします。
出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・旅行保険・ショッピング保険・空港サービスなど)【0.6点】
「ビジネスじゃらん」で法人会員向けの国内宿泊施設予約サービスが受けられます。他には「航空券チケットレス発券サービス」で24時間365日国内線の予約・発券が出来るサービスもあります。新幹線は「JR東海エクスプレスEX」が利用出来ます。
海外旅行保険は最高3000万円が利用付帯、国内も最高3000万円で利用付帯となっています。ショッピング保険は年間100万円で海外のみ適用というのが残念なところです。
その他、様々なビジネスサービスを受ける事が出来ます。年会費から考えるとそれなりにお得な特典が多いですが、空港ラウンジが使えないのとダイニング優待などが無いことを考慮して0.6点とします。
入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?【1点】
初年度年会費無料&JCBギフトカードプレゼント!年会費が1375円(税込)なので、現在のキャンペーン特典価値を考えると初年度無料分と合わせて約5年以上は年会費無料で利用出来るとも言えます。年会費1375円(税込)という事を考えるとかなりお得な入会特典だと思いますし、獲得条件もそこまで高くないので評価点は満点です。
JCB法人カードの特徴
- 年会費が1375円(税込)と安くて初年度年会費無料
- 還元率が基本0.5%~1.5%以上
- 使えるビジネスサービスが豊富
- メジャーなお店での経費利用でポイントアップ!
- 入会特典がかなりお得

公式サイト↓↓
【7位】アメックスビジネスゴールドカード《3.8点》
アメックスビジネスゴールド
年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?【0.7点】
年会費34100円(税込)と高額ですが初年度無料です。追加カードは年会費13200円(税込)で、ETCカードは年会費550円(税込)で5枚まで発行可能です。基本的に年会費は高くてしっかりとかかりますが、初年度無料を考慮して0.7点とします。
ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?【0.5点】
このカードは100円で1ポイントが貯まります。1ポイントの価値は年会費3300円(税込)のメンバーシップリワードプラスに加入すると0.5円~1円相当となり、有効期限も無期限になります。
マイルへの交換が1番効率が良くて、1250ポイント=1000マイルで14社の航空会社のマイルに交換できます。(メンバーシップリワードプラス3300円(税込)が必要)さらに、ANAコース5500円(税込)加入で1000ポイント=1000ANAマイルにて交換出来ますのでマイル還元率1%となります。
ヒルトン、SPGなどの高級ホテルのポイントにも1ポイント=3円相当で交換が出来ます。しかし、還元率を上げるにはコストもかかりますので、正直なところあまりお得とは言えません。したがって0.5点とします。
審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)【1点】
「登記簿謄本・決算書不要」「創業・設立間もなくてもOK」となっていますし、審査通過の口コミなども良く見ますのでよほど問題が無ければ大丈夫そうです。評価点は満点です。
出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・旅行保険・ショッピング保険・空港サービスなど)【0.6点】
「東京駅から手荷物無料宅配」「空港ラウンジ(同伴者1名無料)」「手荷物無料宅配、空港クローク、ポーターサービス、エアポート送迎などの空港サービス」「JALオンライン」「JR東海プラスEX」「ビジネスダイニングbyぐるなび」「海外で通話料無料の日本語サポート」「ヘルスケア電話無料相談」などなど充実の特典があります。
海外旅行保険は最高1億円が利用付帯(自動付帯は5000万円)、国内も利用付帯でさいこう5000万円となっています。しかも本会員の家族、追加カード会員、追加カード会員の家族まで補償対象となるなど、かなり手厚いです。ショッピング保険も年間500万円と手厚い補償となっています。
その他、様々なビジネスサービスを受ける事が出来ますが、年会費を考えるとこれくらいのサービスがあって普通だと思いますので、あまりお得感は無く0.6点とします。
入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?【1点】
初年度年会費無料&大量のポイントプレゼント!年会費が34100円(税込)なので、初年度無料分と現在の特典ポイント数を合わせて60000円相当分、キャンペーンを獲得するのにカード利用をした分の通常20000ポイントも合わせると合わせると80000円相当分の特典となります。かなりお得ですので満点です。
アメックスビジネスゴールドの入会キャンペーン最新情報はコチラをご覧ください
↓↓
-
-
アメックスビジネスゴールド入会キャンペーン詳細&特典のお得な使い方!
「アメックスビジネスゴールドの入会キャンペーン詳細が知りたい」 「入会キャンペーン特典は何に使えるの ...
アメックスビジネスゴールドの特徴
- 年会費34100円(税込)・追加カード年会費13200円(税込)
- 一律の限度額無し。事前入金で入金分だけ限度額を上げる事が出来る
- マイル還元率が最大1%
- ポイントは14社のマイル・高級ホテルのポイントに交換できる
- ステータスが高いので取引先の前で出しても恥ずかしくない

公式サイト↓↓
法人カードを作りやすくする知識
最近は「業績申告不要」「設立間もなくてもOK」などと謳っている法人カードも多く、かなり審査が優しい印象を受けます。ではクレジットカード会社は審査でどのような事を見ているのでしょう?
「業績申告不要」「設立間もなくてもOK」という事はつまり、会社の実績はどうでも良い事になりますよね。それでも審査をするという事は、おそらく「会社の実態はあるか?」「ちゃんと回っている会社か?」というような部分を見ているのではと予想できます!
「仕入れ」「売上げ」「入金」などの動きがちゃんとあって、お金が動いているかどうかを「業績の良し悪し」よりも重要視しているように思いますので、その辺りをしっかりとわかるようにしておけば審査も通りやすくなりますよ!
公式ホームページは審査時の評価が上がる!
また、どのような事業をしているかが分かるようになっているとなお良いと思います。
例えば「どのような事業をしているか?」を分かり易くするためには会社のオフィシャルサイトがあると良いですよね。
審査基準などは公表されることが無いので、これはあくまでも予想になってしまいますが、法人カードの審査で「業績」を重要視しないとなると、おそらくは「実態」などを重要視しているのではないかと思いますので、ホームページを作っておくなどの対策をしておけば問題なく作れますよ!
まとめ
今回のランキングは以下の条件に評価点を付けて高得点順のランキングにしたものです。
ランキング定義
- 年会費は安い?追加カード・ETCカードの発行可能枚数は多い?
- ポイント還元率は高い?ポイントの利便性は良い?
- 審査は優しい?(登記簿謄本・決算書提出不要か?)(創業・設立間もない場合でもOKか?)
- 出張・接待で役立つ特典はあるか?(ダイニング特典・空港サービスなど)
- 入会キャンペーン特典はお得?簡単に獲得出来る?
評価点は5点満点で、順位は以下の通りです!
1位・4.8点【NTTファイナンスBizカードfor Owners】

2位・4.75点【ラグジュアリー法人カード・ブラック】

3位・4.7点【オリコEX Gold for Biz】

4位・4.5点【三井住友ビジネスカード for Owners】

5位・4.1点【セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス】

6位・4点【JCB法人カード】

7位・3.8点【アメックスビジネスゴールド】

今回紹介している法人カード6枚は、どれも素晴らしくてそれぞれにメリットがありますが、やはりそれぞれのスタイルに合っている事が一番重要になります!
ピッタリの法人カードを選んで経費支払いでもお得にポイントを貯めて行きましょう!
【参考リンク】
スグに法人カードが欲しい!と言う社長必見!こちらをご覧ください!↓↓
限度額は多くしたい!限度額が高い・上げやすい法人カードはコチラ!↓↓
経費でマイルを貯めたいならコチラをご覧ください!
↓↓
低コストで法人ガソリンカードを作りたいならコチラ↓↓ 「低コストで作れる法人ガソリンカードは?」 「法人ガソリンカードのメリットは?」 「選ぶ時のポイント ...
法人ガソリンカードはメリット多数!低年会費・年会費無料おすすめ4選
やはり法人カードもプラチナクラスが良い!と言う方はコチラをご覧ください!
↓↓
法人カードでも年会費は払いたくない!と言う場合はコチラをご覧下さい! 「年会費無料の法人カードってどんなのがあるの?」 「使い勝手やポイント還元率はどうなの?」 年会費無 ...
↓↓
年会費無料でお得に使える法人カードおすすめ5選!選び方も解説!
経費の支払いで楽天ポイントを貯めたいならコチラをご覧ください! 「楽天ビジネスカードの審査は厳しい?」 「新規法人や個人事業主でも大丈夫?」 楽天ビジネスカードを作 ...
↓↓
楽天ビジネスカードの審査基準を解説!新規法人・個人事業主でも作れる?
審査が優しい法人カードならコチラをご覧ください!
↓↓
プライベートで使えるクレジットカードをお探しの社長・経営者さん必見!こちらの記事もご覧ください! 「社長ってどんなクレジットカードを使ってるの?」 「社長がクレジットカードを選ぶ基準や条件は?」 「 ...
↓↓
社長に大人気!経営者に選ばれる機能性を持ったクレジットカード5選
社長・経営者などのお金持ち選ぶクレジットカードはこれ! 「お金持ちはどんなクレジットカードを使っているの?」 「お金持ちはどうやってクレジットカードを選んで ...
↓↓
お金持ちが選ぶクレジットカード厳選4枚!求める条件・機能性とは?
社長・経営者に大人気!噂のチタンカードはこちら! 「ラグジュアリーカード・チタンってどんなカード?」 「審査は厳しい?」 「ステータスは高いの?」 M ...
↓↓
ラグジュアリーカード・チタン完全ガイド!審査基準・限度額・還元率を解説